逆転防止機構
ラインが緊急停止した際、
バケットコンベアの搬送側、
コンベアの約半数のバケットに製品が残ってしまい、
バケットコンベアはツルベ式の為、
重い方に回転 ⇒ 逆回転してしまいます。(水平のコンベアはなりませんね。)
逆回転すると、正転用としてのガイド類がついているため、
2次災害が起こる可能性があります。
それを防いでくれるのが、この方です。

普段は、余計な手出し口出しはせず、
ヘッドシャフトの傍らで静かに見守っています。
いざ、人生の階段を踏み外し
間違った方向に行きそうになったら、
大怪我する前に全力で止めてくれます。
まさに保護者みたいな存在ですね。
ちなみに、
未稼働時、バケットに製品がはいっていないときは、
行きと帰りの重量バランスがとれているので、
無くても逆転しません。
みんなが休んでいるときは、
一緒に休息できていますので、ご安心を。
※モーターの配線後、回転方向の確認の際は、駆動チェンを外すかして、
モーター単体で回転チェックして下さい。逆転だった場合、壊れてしまう恐れがあります。